Mon Cœur Mis à Nu / 赤裸の心

「美」といふものは「藝術」と人間の靈魂の問題である

『ナチス・ドイツに於る音楽(Music in Nazi Germany)』DW Documentary

www.youtube.com

 

"Music in Nazi Germany"なるDeutsche Welleのドキュメンタリー。「おすすめ動画」として出て来たので視聴。フルトヴェングラーワーグナーユダヤ人、バイロイトアウシュヴィッツ=ビルケナウ。話を敷衍した割に、Music is immortalと云ふ漠たる結論で了はつてゐるのは学問として下等だと思ふ。それでも綺麗な復元映像が私の目を愉しませたので、視聴の甲斐はあつた。

 

ナチス政権下、フルトヴェングラーがドイツに残留した事を以て(帝国音楽院副総裁を一時的乍ら務めた)、彼を讒言する者が居る。彼の"moral degeneration"だと、窮めて失礼な事を云ふ輩も居る。私はそれを不当に感じてゐた。このドキュメンタリーが私と同じ立場を取つてゐる事を嬉しく思ふ。

 

彼はドイツの芸術家だ。真の芸術家が世俗の悲惨に囚はれる事はないのだ。彼は暗澹たる可限世界に在つて、嚠喨たる無限の音楽を創造し続けた。ベートーヴェンにも比肩する英雄ではないか。アメリカに亡命し、叡智もなければ魂もない成上り者共のまへに立ち、三流オーケストラの指揮をする? 斯やうな事は不可能であつたに違ひない。

 

私はヒットラーが羨ましい。フルトヴェングラーバイロイトで指揮するワーグナー、恐らくワーグナー自身の構想に最も適合する演奏を、一等席で聴く機会に恵まれたのだから。私は思ふ、ヒットラーはこの一事を以て、彼の野望を完遂したのではないか。

 

他、小ネタとして面白く思つたのは、ヒットラー生誕祭のイヴにはベートーヴェン第九の演奏会があつたと云ふ事。ワーグナー家とヒットラーとの間に、家族のやうな親交があつたと云ふ事。