Mon Cœur Mis à Nu / 赤裸の心

「美」といふものは「藝術」と人間の靈魂の問題である

ワーグナー『トリスタンとイゾルデ(Tristan und Isolde)』高木卓訳

昧爽の光が窓帷の隙間から漏れている。朝まで一文にも成らぬ事に精を出して愚かな事だと思うが、これが私の生である。

 

先刻まで『トリスタンとイゾルデ』のリブレットを読んでいた。岩波上梓の高木卓譯。この三幕からなる楽劇の台本は、作曲者自らが「トリストラムとイゾーデ」伝説のヴァリアントをもとに書き下ろしたもの。音楽は1865年にミュンヘンハンス・フォン・ビューローの指揮で初演された。

 

中世騎士物語をもとにしているが相違はある。その最たる点は、コーンウォールへの航路上に於ける、トリスタンとイゾルデの媚薬の飲み方だろう。中世詩の方で二人は、侍女の粗忽により偶然に媚薬を受けた。対するワーグナー脚本に於ける二人は、過去を贖うため意識的に、「死」を受ける積りで薬を飲んでいる(但しその薬は侍女の企みで媚薬にすり替えられていた)。媚薬により顕現した二人の愛は「昼」に背くものであるから、話は必然に「死」へと進む。ここに「死を以て愛を完成させる」というワーグナークレドが現れて、古りし中世詩はワーグナー芸術へと昇華される訳である。

 

許されぬ愛を描く本作の創作動機を促したのは、ワーグナー自身のマティルゲ・ヴェーゼンドンク夫人との恋愛である事は夙に有名である。15歳年下、しかも自らの経済援助者の妻との恋愛、この事実だけを捉えれば不義そのものであるのだが、ワーグナーはこの恋愛を理想化していた。ワーグナーにとってマティルゲは「永遠の女性」であって、二人の愛が肉の羈絆を断つものであった事は疑いなかろう。こうした恋愛の反映体として『トリスタンとイゾルデ』は生まれた。その歌詞はワーグナーからマティルゲに捧げる、真摯な愛の告白であった。

 

かうしてあなたは身を死にささげた。私にいのちをくれるために。かうして私はあなたのいのちをえた。あなたとともに悩み、あなたとともに死ぬために。

 

いつか『トリスタンとイゾルデ』と『アクセル』の比較研究をしたい。

 

ledilettante.hatenablog.com

 

ledilettante.hatenablog.com