Mon Cœur Mis à Nu / 赤裸の心

「美」といふものは「藝術」と人間の靈魂の問題である

アンドレ・ジッド『田園交響楽(La symphonie pastorale)』1919

動物的で虱の湧く盲目の娘(ジェルトリュードと名付けられる)を、慈悲の心から引取った牧師。娘は牧師の下で教育を授かり、美しく心豊かな女へと変身した。牧師は妻と家族を持つ身でありながら、無意識的に彼女を愛するようになる。娘は娘で、意識的に牧師を愛していた。やがて2人は罪を犯す。厳格な教理に縛られない、自由なキリスト者であるジッドの聖書解釈がモチーフとなっている作品。

 

「ジュルトリュード。…お前は自分の愛を罪だと思うのかい?」
思わず哀願の調子が私の声にこもった。いっぽう彼女は、息もつがずに言い切った。
「でもやっぱりあたし、あなたのことは思い切れまいと思うの」

20201027日記

鴨川へ出かけた。川辺のベンチに寝ころび太陽の光を浴びながら3時間ほど読書した。北向きのじめっとしたアパートの1室にいるよりも余程気持ちが良い。

日が暮れてきたので喫茶店へと移動した。今や貴重な喫煙可能店。周りを見渡すと、みな煙草を呑んでいた。なぜこの人たちは煙草を吸うのかと考えた。
人が煙草を吸うのは、それをかっこいいと思っているからだ。煙草の裏にある何かしらのストーリーに惹かれているのだ。そう考えると少し深みが出てくる。

僕の場合はどうだろう。思うに1960代のフランスへの憧れがある。
停滞した社会・芸術を打壊し、新しいものを作り上げようとする人々の力強さ。相当に楽観主義的ではあるが、それゆえ創造へ向かう気持ちに余裕ができて、人々の個性が輝いている。人々が大学で、喫茶店で、バーで、そうした個性を衝突させる時、片手に携えていたもの。それが煙草だ。

 

ヌーヴォーリッシュ(nouveau riche) 成り金
メリー・ウィドウ(merry widow) 陽気な未亡人
委曲を尽くす 細かな所まで行き届かせる
pain in the neck 悩みの種
匕首(あいくち) 鍔の無い短刀

アルベール・カミュ『異邦人(L'Étranger)』1942

社会の倫理や道徳から逸脱した男が、「異邦人」のようにして扱われ、社会から抹消される。社会的通念に対する「諦め」。「怒り」ではないのだ。繰り返される「そんなものに何の意味があろう」という言葉が印象的である。

 

「それではあなたは何の希望ももたず、完全に死んでゆくと考えながら、生きているのですか?」

「そうです」と私は答えた。

 

f:id:ledilettante:20210518220501j:plain

アルベール・カミュ(Albert Camus)1913-60

ルルーシュ『男と女(un homme et une femme)』1966

f:id:ledilettante:20201022055042p:plain

「フランス映画らしさ」とは。

クロード・ルルーシュ(Claude Lelouch)監督作。カイネ・デュ・シネマ誌から冷遇を受け、長いこと日の目をみなかったルルーシュが、その実力、美学を世界に知らしめた作品。1966年のカンヌ国際映画祭パルム・ドール

映像の洗練。史上最高の雰囲気映画。『モンパルナスの灯』から幾年。34歳になつたアヌーク・エーメ(Anouk Aimée)の美くしさに惹かれる。

ブニュエル『昼顔(Belle de jour)』1967

f:id:ledilettante:20201022093452p:plain

『アンダルシアの犬』で有名なルイス・ブニュエル(Luis Buñuel)監督作。彼らしく、どこか浮世離れした背徳的仕上がりとなっている。1967年金獅子賞。

カトリーヌ・ドブーヌ(Catherine Deneuve)が、マゾヒスティックな欲求を持つ貞淑な妻を演じる。彼女は夫を愛しつつも、否、愛するが故に自分の情慾を曝け出すことができない。彼女は欲求を満たすために娼婦として働き始める。

ヴィスコンティ『家族の肖像(Gruppo di famiglia in un interno)』1974

f:id:ledilettante:20201021040444p:plain
ルキノ・ヴィスコンティ監督作。演劇のような高潔さ。音楽趣味の良さ。モーツァルトを愛し、18世紀の「団欒画(conversation piece)」に囲まれて暮らす教授と60~70年代の若者の交流を描く。孤独に馴れてしまった教授は、騒々しい彼らと暮らしながら何を想うのだろう。彼らを理解できない、彼らの一部になれない哀しみが見て取れる。

挿入されるモーツァルトの名曲。
・アリア「私はあなたに明かしたい、あぁ神よ!(Vorrei spiegarvi, oh Dio)」
・協奏交響曲 変ホ長調

 

 

ドゥミ『天使の入江(La baie des anges)』1963

f:id:ledilettante:20201019041614p:plain

ジャック・ドゥミ(Jacques Demy)監督の3作目。ジャンヌ・モロー(Jeanne Moreau)演じるギャンブル中毒の女が、堅物の銀行員の男をギャンブルの世界へと引きずり込む話。ファム・ファタールを演じるモローが美しい。

オープニングでは、ミシェル・ルグラン(Michel Legrand)のピアノ曲を従えて、モローを捉えるカメラが後退を続ける。モローはどんどん小さくなり、やがて見えなくなる。このシーンは何を表しているのだろう。ギャンブルにのめり込んで落ちてゆく彼女だろうか。

20201016日記

コートの注文を済ませた。黒のバルカラーベルテッド。仕上がり迄ひと月程待たねばならない。仕立て屋は、僕が今日どのようなコートをオーダーする積りであるかを、初めの会話でピタリと当ててきた。これには全く感心させられた。普段の僕のファッションや、オーダー履歴から推測したらしい。テイラー。面白そうな仕事だと思う。僕は完全に仕事選びを間違えた。

 

arse licker ご機嫌とり
grub 幼虫
stymie 妨害する
sissy 女々しい少年